ドイツ文化・教会の尖塔
ドイツを語らせたらけっこう興味のある話ができると思います。ドイツの都市名を思いつくままに並べると結構な数になります。機能的な小都市が多いドイツですが、ベルリンがやはり大都市であらゆる文化の発信基地としての先端性を持っています。
ドイツでもわりと思い出深い都市のひとつは、やはりベルリンですね。ベルリンには世界有数のオーケストラ、ベルリン・フィルをはじめ、ベルリンドイツ響など数多くのオーケストラがあります。ドイツの旅の記憶として思い浮かぶのは、ケルンを鉄道で通り過ぎた時にみたケルン大聖堂です。ケルンでは下車しませんでしたが駅のすぐ近くでその巨大さには威厳を感じました。
ドイツ語圏はクラシック音楽大国としても知られていますが、シューベルトの功績は大きいです。歌曲王の冠を戴く彼の作品はゲーテやシラー等の文豪の詩の世界に新たな息吹を与えたものとして、芸術的評価をうけています。ドイツ文学の世界はいぶし銀的な魅力ある作品に溢れています。「ネバーエンディング・ストーリー(Die unendliche Geschichte)」や「モモ」等の作品で知られるミヒャエル・エンデはドイツの児童文学作家です。
ドイツはサッカーW杯優勝国としても名高く、ブンデスリーガには、過去に5回リーグ制覇しているボルシアMGボルシア・メンヒェングラートバッハ (Borussia VfL 1900 Monchengladbach) などのチームがあります。
ドイツ語はこれらの文化・芸術などを生み出したヨーロッパの代表的言語です。
« ドイツ文化とドイツ・魅惑の国 | トップページ | ドイツ文化とドイツ・わが心の春 II »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2111391/74392858
この記事へのトラックバック一覧です: ドイツ文化・教会の尖塔:
コメント